goでぐるぐるまわしてみた

forで10億回まわすだけみたいのをC言語と比較してみた。
実行は5回。(Ubuntu Linux 9.04 2.6.28-16-generic i686)
なんと平均でgoの方が2.6倍くらい速かった。

平均 min max
go real 1.711 1.097 2.228
user 1.312 1.084 1.524
sys 0.002 0.000 0.012
C real 4.442 3.776 4.703
user 2.828 2.612 3.120
sys 0.001 0.000 0.004

(単位:秒)


まあ、C(gcc)は最適化したら一瞬で終わったのであれだが、
とりあえずgoはかなり速いらしい。
コンパイルは8g,8lで行った。


あとgoは実行ファイルがかなり大きめになった。

$ ls -l c/for3c gotest/for1go 
-rwxr-xr-x 1 **** ****  9112 Nov 18 00:52 c/for3c
-rwxr-xr-x 1 **** **** 68432 Nov 18 00:44 gotest/for1go

でfileしてみたが既にstripされてるらしい。

$ file gotest/for1go
gotest/for1go: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), stripped

goでhelloworld

してみました。
386なので8*ってコマンドになります。
UTF-8で統一するのがいいかも。

$ cat hello.go
package main

import fmt "fmt"

func main() {
    fmt.Printf("Hello, world; or Καλημρα κσμε; or こんにちは 世界\n");
}
$ 8g helloworld.go
$ 8l helloworld.8
$ ./8.out 
Hello, world; or Καλημρα κσμε; or こんにちは 世界
$ 8l -o hello hello.8
$ ./hello
Hello, world; or Καλημρα κσμε; or こんにちは 世界

嫁が
ひさしぶりにこんなひどいロゴ見た
と言ってたのが笑えた。そういえばこれはロゴか===GO

Googleが公開したgoをコンパイルしてみた

気になって気になって仕事どころじゃなかったgoogleの人が公開したgo


cygwinで通らなかったので友達に環境借りてコンパイルしてみました。(Ubuntu Linux 9.04 2.6.28-16-generic i686)
http://golang.org/doc/install.html


とりあえずhistoryをめも。

sudo apt-get install bison gcc libc6-dev ed make
sudo apt-get install mercurial
export GOROOT=~/go;export GOOS=linux;export GOBIN=~/go/bin;export GOARCH=386;export PATH=$GOBIN:$PATH
mkdir $GOBIN
hg clone -r release https://go.googlecode.com/hg/ $GOROOT
cd $GOROOT/src
./all.bash

そんなに早くは終わらないけど数分でテストまで完了。
これで土日にたっぷり遊べるかな。

WindowsでiPhoneアプリ開発したいな

ということで、とりあえずぐぐってみた。
2通りは発見。

⇒下のはDLがおそいおそい・・・

iPhoneエミュレータの真打か?iBBDemo - さくっとモバイル
エミュレータっぽいのは動いたっぽいです。

とりあえずここまで。(上手くいけば続きがあるかも)

家庭内勉強会

家庭内でもやろうかな。

僕テーマ候補

嫁テーマ候補

  • ピラミッド・ミイラについて
  • 算数
  • 相貌失認
  • ハトについて
  • 邪馬台国はどこか

ん〜、難しそうだ。

日記

Hadoopの担当も終わって今は聞く側にまわってます。
そして少し外部の勉強会(読書会?)やカンファレンスに行ったりしてます(カーネル読書会楽天テクノロジーカンファレンス)。
ああいうのは本編も面白いけど、飲み会が大事っすね。すごい人と話せるし。
でも好きなものを1個か2個までにしとかないと。時間なくなっちゃう。現にフットサル行けてないし。

Hadoop The Definitive Guide 読書会


Hadoop: The Definitive Guide

Hadoop: The Definitive Guide


今、会社の人たちと
Hadoop: The Definitive Guide
を英語の本を翻訳しながら読みあうという勉強会をしています。
明日はやっと僕の担当の章(どきどき)
第5章はかなり役に立ちました。
クラウドMapReduce に興味のある人はぜひ。